Vol.68【バタバタする朝になんでタンパク質って食べないといけないの?】京都パーソナルトレーニングジム若草

こんにちは。
京都パーソナルトレーニングジム若草代表の『若草拓真』です!
いつもブログを見てくださりありがとうございます!
「朝バタバタするんやけど、朝食でタンパク質食べるの面倒なんだけど必要?」とご質問いただきました。
このご質問はたくさんご質問頂く内容ですので、このブログを見てくださっている痩せたいなと思われている方や、ダイエット・トレーニングされている方にも発信できればと思います。
【バタバタする朝になんでタンパク質って食べないといけないの?】京都パーソナルトレーニングジム若草
まず、ダイエット中は「筋肉」が大切な役割をしています!筋肉が多いほど基礎代謝が上がりやすい!
その筋肉の材料になるのが”タンパク質”
ダイエット中はアンダーカロリーになりやすいので、筋肉が落ちやすいからこそタンパク質の摂取は大切になります!
筋肉を維持するためには「血中アミノ酸濃度」が重要になります。
寝ている間は、栄養素が摂取できないため血中アミノ酸濃度は低下し筋肉を分解しやすくなります。
朝食にタンパク質を摂取し血中アミノ酸濃度を上げて筋肉分解されないようにしましょう!
【タンパク質は20〜30g】
成人の場合は1食20〜30gのタンパク質をお召し上がり頂くのが理想です!
・ステーキヒレ100g=約20g
・サラダチキン=約22g
・ささみスモーク=約9g
・卵1個=約6g
・マグロの刺身5枚=約20〜25g
・焼き魚切り身1枚=約18g
・鯖の塩焼き=約16g
・カツオのたたき6切れ=約25g
・ローストビーフ80g=17g
・豆腐一丁(300g)=約20g
・納豆1パック=約7.5g
・プロテイン1杯=20〜25g
上記がタンパク質例でございます!
京都パーソナルトレーニングジム若草では、ひとりひとりの理想な身体作りや生活改善、健康促進を「トレーニング」「食事サポート」を通してサポートしております。
京都パーソナルトレーニングジム若草は、あなたに最善の、あなただけのサポートを心がけています!
『今の自分』をもっと輝かせましょう!!
京都パーソナルトレーニングジム若草は、『トレーニングのご指導』だけではなく、『栄養学』『生活改善』にもあなたの役に立つことお約束いたします。
「あなたの第一歩をお助けします。」
長くなりましたが、最後までお読みいただき感謝いたします。
是非、あなたの一歩を京都パーソナルトレーニングジム若草にてお手伝いできること楽しみにしております!
〜京都パーソナルトレーニングジム若草〜
〒601−8528 京都府京都市南区東寺東門前町54−1
カウンセリングのご予約はこちら→ https://wakakusagym.com
お電話はこちらまで→ 090−7204−9393
ICEGYM GROUP
ICEGYM
尾張旭市東大道町原田52−3 ICEGYM
WAVE
瀬戸市共栄通5−38 クリエイティブ21パート2 2-A
FOR ME GYM
名古屋市北区大曽根4-1-45 大津ビル3F
若草
京都府京都市南区東寺東門前町54-1
この記事へのコメントはありません。